叡智と探求の白メガネ

気まぐれで読んだ本・プレイしたゲーム・見たアニメなどの感想を呟いていく予定です。

「デート・ア・ライブ Twin Edition 凜緒リンカーネイション」の感想

*この記事にはネタバレが含まれています。

 

 こんにちはこんばんはあけましておめでとうございます。年は明けまして、ついにスマブラSP買ってしまいました。ディシディアでよく使ってるセフィロスが参戦したのと、緊急事態宣言で自粛期間が増えそうだったのでね。スマブラなんてX以来ですよ、10年ぶりにGCコン引っ張り出して変換アダプタと有線接続USBとスイッチオンラインに加入して…ってやること多すぎワロタw でも面白いですねこのゲーム!セフィロスの空上広スギ謙信とか、片翼のアーマー気持ちえ~って言いながら遊んでます。しかしいかんせんゲームやり過ぎで忙しい。コンシューマーではNT、蓮ディストピア、マリオ3D、スマブラ。ソシャゲもプリコネ、ライバルズ、タクト、ポプマス(始めてすらない)やることが多すぎる…!アニメを見て漫画に本も読むと忙殺されます。オタクは活力を失った時が寿命なのだ。何かをやりたいという根源の欲望を持ち、生きて、足掻け…!

 

 さて、今回は2015年7月30日に発売された(5年前でワロタ)PS Vita向けゲーム「デート・ア・ライブ Twin Edition 凜緒リンカーネイション」についてやっていきたいと思います。いや違うんすよ。ゲームを買ったのは発売日当日ですし、なんなら限定版を予約してました(凜緒のタペストリーが欲しくてワンダーグー)ただね?こういうテキストADV、いわゆる紙芝居ゲーってやるのに結構モチベが必要じゃないですか?体力はいらんけど、逆に軽すぎてだれちゃうっていうか。何が言いたいかというと、凜祢ユートピアを数ルートだけやって放置してたんすわ。んで半年後くらいに凜祢ユートピアだけトゥルー取ってまた放置。終わりだ…… そして気づいたら2020年も秋、ある日転機が訪れます。何があったかお分かりですね?そう、デートの新作ゲーム「蓮ディストピア」が発売されたのです(大人の事情で約1年発売延期してたけど)。さらに本編が完結したのもあって僕の中でデート熱が再燃。ついに重い腰をあげて凜緒リンカーネイションへ再び手を伸ばしたとさ。ちなみに蓮ディストピアはまだクリアしていません。ガッハッハ!w

 

 

目次

 

凜祢ユートピア

 まずは記念すべきゲーム1作目、凜祢ユートピアから。これはオフレコで頼みたいのですが、デートは原作から入ったこともありアニメというか声優さんの演技がほぼほぼすこれないんですよね。原作モノの宿命なので仕方ありませんが、どうしても原作から入ったコンテンツはイメージしていた声との乖離が起こってしまいますからね。おまけにつなこ先生のイラストで育ってきたこの身は、アニメの作画にも違和感を覚えてしまいます。アニメにおける三本柱とは声優・作画・脚本。二柱も欠けたらそらアカンってわけよ。なのでアニメやドラマCD、ゲームに映画と全て薄目で楽しんできましたとさ。原作厨は黙っとけってコメントはNG じゃあ見るなって?楽しめるかはさておき、全て経験しておくのがファンの義務なのだ。

 話は戻って、突然現れた幼馴染とかいう矛盾したヒロインに疑問符を浮かべた本作。ニセコイかよ 原作4巻と5巻の間の物語ということで、攻略可能キャラは十香・折紙・四糸乃・狂三・琴里の5人+……?といったところ。僕はこの中だと四糸乃が一番好みなために彼女から攻略を始めました。これがデートでは初めてのゲームだったわけですが、橘公司先生が原案・監修していると謳っているだけあってストーリー展開に筋が通っていたのが良かったですね。ほら、完全オリジナルストーリーとか、新キャラとか出てくると設定の矛盾とかが出てくるのが世の常じゃないですか。けれどもこの作品はそんなことなくて、各キャラエンドの突拍子もないような終わり方(折紙とか特にね)や、凜祢が原作に出てこなかった理由とかがハッキリとしている。そこがポイント高いですね。

 それぞれのキャラルートは…特筆すべき所は特にないかな!(笑) ……まあ強いて挙げるなら四糸乃の4日目1回目のデート、遊園地に行くイベントですかね。そこでお化け屋敷か観覧車かの選択肢がありましたが、その正解択がお化け屋敷だったのが個人的に意外でした。僕の中で思い浮かべている彼女と齟齬があったというか、有り体に言えば解釈違いだったというか。かなり後出しじゃんけんに近い選択肢じゃねぇかとも思いましたが、プレイした後ではまあそんな考えもあるかと思えたり。全体を通してちょいちょい理不尽な選択肢があったのが気にはなりましたね。神無月さんからの通信関連(琴里とか折紙とかの)は分かるかボケ!って吠えながらプレイしていた記憶があります。

 これは凜祢ユートピアというゲームを通して言えることなのですが、このゲーム主人公が死にやすすぎる!衛宮士郎もかくやと言わんばかりのデッドエンドの数々。数えたら15もバッドエンドあってワロてる。とは言え各キャラ5日目夜の選択肢はまだ分かる。キャラルートへの分岐点でもあり、しくじれば死ぬ…!みたいな雰囲気がビンビンでしたからね。それだけでは飽き足らず、階段登ったら死ぬわ、ヒロイン(凜祢)の家に入ろうとしたら死ぬわ、極めつけにホラー映画見たら死ぬわでもう散々。精霊の精神状態に気を使え、と琴里から口酸っぱく言われていたものの本編では絶対に見られないような終わり方なので、真新しさという点では唸るものではありました。もっともそれはメタ的な話であり、マジメにプレイしている側からすればたまったもんじゃないのはご愛嬌。没入感を高めているとも言えるかもしれん。

 そしてメインディッシュたる凜祢ルート。正直このルートをやるまでは虚無みたいな感情しかありませんでしたが、大どんでん返しを魅せてくれました。いきなりであれですが、このルート入るの微妙に大変ですよね。各キャラエンドを迎えるだけでなく、最後の選択肢で呼び出しに応えないといけない。これまではシンプルな紙芝居ゲーといった印象でしたが、唐突に謎のフラグ管理を要求されてビビりましたね。これ普通にプレイしてたら気づかなかったんじゃないかな… そんな苦難を乗り越えた先に待ち受けていたのが、今作のメインヒロインである園神凜祢という少女。いやあ…良い……。CV花澤香菜の時点でオタクホイホイされた気もしますが、トニカクカワ...可愛い。何と言ってもその慈母神の如き包容力に癒されること請け合い。ほら、デートのヒロイン達って良くも悪くも個性が強いキャラが多い…というかほとんどじゃないですか。そんなアクが強すぎるヒロインたちの中で、押しも押されぬ安心感を発揮していた凜祢。それは精霊の対応に追われてすり減った僕の心を癒してくれる、文字通りの天使に見えたわけです。やっぱりヒロイン力ってわけよ。

 ところがぎっちょん、凜祢その人こそが今回の騒動の黒幕だったとさ。そらそうだ。でも凜祢や天宮市を覆う結界について、共通ルートや個別ルートを通じて少しずつ判明していくのが、さながら楽園の果実に手を伸ばしていく感があっていいですよね。なんなら怪しさしかなかった彼女ですが、その目的だけはこちらの想像を上回るものでした。彼女の本質は他人からすれば歪とも取れるもので、その狂った姿はどこまでもまっすぐなもの。特典小説の凜祢バスタイムとかとくに顕著で、士道の幸福を高らかに謳いあげる様はまさに狂気。震えるぜ。そんな凜祢とのデートはどこかデジャブを感じるものばかりで、士道くんの立場からもループを知覚できる演出がなされています。ループものというギミックについても、凶禍楽園の権能という極めて理にかなった理由付けがされているので没入感も抜群。この凶禍楽園という天使、初めて知ったときはなんとよく出来た設定なんだと感心しきりでしたね。あまりにもゲームという媒体におあつらえ向きだからか次回作以降でも使い古されていくのは致し方なし。さておき、新天宮タワーのコアにて待ち受けていた彼女の正体は「巨大な霊力の残滓」という人ならざる存在。澪や万由里がそうであったように、霊力のみから成る彼女は士道に霊力を封印されてしまうと存在そのものが消えて無くなってしまう。少し考えれば分かりそうなことですが、これまで精霊の力を封印して救ってきた彼に土壇場で考えろというのは酷な話でしょう。凜祢ルートの終盤は士道くんにがっつり感情移入してプレイしていたため、無へと帰す者を破ったあたりで僕の涙腺もボロボロになりました(´;ω;`) 凜祢…一緒に帰ろうって約束したじゃないか…… それだけにMEMORY205、凜祢ファンタジアの破壊力は抜群。あそこの士道くんなかなかイケメン度高めよね。にわかに現れた転校生に動揺するでもなく、優しく出迎える器のデカい漢の中の漢。短いイベントながらも、本編の余韻で荒れ狂っていた感情が優しく洗われていく心地よさがありました。

 ここで終わらないのが凜祢ユートピアというゲーム。そう、地獄のメモリー回収です… 始めたばかりの頃は特に気にしていなかったため、どのルートのどの選択肢を選んだというのはまったく覚えておらずコンプには多大な労力を要しました。マイナーなゲームなため詳しい攻略サイトも無く、頼みの綱は昔どこかで買った攻略本(パーフェクトビジュアルガイド)(笑)という有り様。特に琴里とか凜祢の1日目別ヒロイン→2日目当人で発生するイベントとかすこぶる厄介でしたね。あやうく存在すら気づかない所だったので、ありがとうパーフェクトビジュアルガイド…といったところ。その果てに待ち受けたるは…トロフィー1個w …違う、馬鹿にしているわけじゃない。メモリーコンプという結果こそが大事なのだ。ちゃんちゃん。

 

或守インストール

 続きましてゲーム2作目、或守インストール。今度は原作7~8巻のストーリーで、八舞姉妹と美九が新たにヒロインとして参戦。さらに舞台は現実の天宮市を離れ、ラタトスクの技術の粋を結集して作られたスーパーシミュレーテッドリアリティ(原文ママ)の電脳世界。この設定のおかげで前作にも増して自由な迷イベントの数々が生まれる事になるとは…… 凶禍楽園の制約すらも乗り越え、ありとあらゆるギャルゲーらしいイベントが作られているのが今作の大きな魅力と言えるでしょう。非日常的なイベントについて唐突な展開も嫌いではありませんが、やはりなんらかの説得力あるギミックがあると嬉しいですよね。

 個別ルートで印象的だったのは…四糸乃のノーマルエンドですかね() よしのんウェディングとかいうタイトルもポイント高い。こんな急におめでとうとか言ってくる意味わからん最終話の入り、どこかで見たような…?デートのゲームって結構パロディネタも入れてきますよね。まあ冗談はここまでにして、今作では夕弦のグッドエンドがなかなかイイ感じでしたね。八舞ルートとかいう巫山戯たルート統合は許せませんが、このゲームをやった後では間違いなく夕弦に対する印象が良い方向へとシフトしました。これは耶倶矢にも言えますが、原作だとどうしても八舞姉妹でセットな事が多く、イマイチ彼女単体での魅力というのは語られることなく完結してしまいました。七罪編とかは神のみの女神編を彷彿とさせて良かったんですけどね。こういうたくさんキャラが出てくるタイプのラブコメは、いろんなキャラを大事にしてくれると読者としては嬉しいもんです。話を戻して弓弦ですが、先述の通り彼女とサシでデートをする機会が貴重なためメチャクチャ可愛く見えてきます。大和撫子のような奥ゆかしさと、普段の姿からは想像できない大胆なアプローチ。風待さんちの八舞さんとはまた違う気勢の良さがあって、変な特徴的な口調から目をそらせばマジで最強のヒロインなんじゃねぇかな…(個人の見解です)わ、私は弓弦の事なんてなんとも思ってないんだからね!

 気にいらないポイントを挙げるとすれば、キャラが増えた弊害からか1人あたりのイベント量が少なくなったように感じました。正確に測った訳ではありませんが、体感ではどうもボリュームが減った感が拭えません。しかし前作では共通ルート(シナリオ)は冗長に感じてたため、そこが短くなったのは逆に好印象。天狗牛のくだりなんか耳タコですよまったく。そして短くなったと言えば、バットエンドが消えとる……?足きりエンドだけは生き残って(?)いますが、前作でさんざ殺された身としてはなんだか名残惜しい…いやそんなことはねぇわ。なんべんやられたと思っとるねん。凜祢と比べると鞠亜は随分心優しいのかもしれないですね(バッドエンド一直線なセリフ)

 あとはあれだ。キャラルートのノーマルエンド、グッドエンドのどちらに分岐したのかがEDムービーの後に判明するため、条件を満たせたのかが分かりづらいのが厄介でしたね~。このゲーム、好感度推移がどうなっとるのか全く分からないのがなんとも、選択肢後のテキストで判別するしかない。凜祢ユートピアの攻略本も変動する数値自体は載っていましたが、ルート分岐の条件だけは一切合切不明。クリアはしたけど、もっかいソラでやれって言われたら普通にノーマルエンド行く自信がありますわ。

 それでは本命に行きましょう。鞠亜、すこだ…… 電脳世界の中で「愛」とは何かを問うてくる今作のオリジナルヒロイン、或守鞠亜。ヤバい。何がってそりゃ可愛さよ!彼女は「愛の観察」という目的で士道たちに接している以上、そのルートに入るまでは魅力の半分も発揮されていないハンデがありますが、そんなことは関係ないと言わんばかりのヒロイン力。なんとかは三歩後ろを歩けと言ったり言わなかったりしますが、この少女はそれを地で行くかのごとき正妻力で全てを破壊し、勝利せよ(?)これが平成のバハムートか… 中でも一番僕的ラブポイントが高いのは、鞠亜の感情がだんだん豊かになっていった所ですかね。何が良いって、周回(≒愛の観察)を重ねるごとに彼女の行動に人間味が増していくんですよ。最初の週では、読んで字のごとく無機質な受け答えばかりだった鞠亜。そんな彼女がですよ?2週目、3週目と進めていくうちに新たな反応を見せてくるのはニクいと言わざるを得ない演出。追加される立ち絵でも、不意に見せる笑顔といった趣が強く出てて盤面全崩壊。これは13点くらいあるわ。ゲームの世界という設定を活かし、プレイヤーの視点と鞠亜の視点を半ば同一化させるのは使い古された手法とも言えます。それでも使われるのは面白いから、この一点に尽きるわけですね。

 さらに忘れてはいけないのはこのお方、或守鞠奈さん。鞠亜共々その正体はバレバレなようで、微妙に想像からは外れてきたのが面白い。僕は原作を先行して読んでしまっている関係上、資材Aもとい二亜や、マリア及びニベルコルについて知っていたのがなんとも惜しいものです。ゲーム発売当時はPS3を持っていなかったことや、先述の通り「ラノベ原作のゲーム?ハッ、あんなものアニメから入った愚者がやるモノだね!」とかいうスタンスだったため買うことはついぞ無かったとさ。あの頃は僕も青かった。話は戻して鞠奈ですが、ま~清々しいほどのツンデレチョロインって感じ。彼女が生まれた背景や今回の件の動機など、背景自体はそこそこ複雑ですがチョロい事には変わらない。ここまで属性が一極化されているヒロインは逆にありがたく、変に考えなくてもいいのが素直に推せる安心感を生み出しています。属性は多いほどが良い派VSモリモリはキャラがぶれる派の戦いが待たれる。…まあ鞠奈単独のルートは無かったんだがな!実質イリヤみたいなもんよ(?)有料パッチあるいは次回作に期待!

 でもやっぱり鞠亜だよなぁ。彼女とのデートは本当に楽しかった。士道をからかうような諧謔を見せたり、他の女子に嫉妬してみせたり、褒められた事を恥じらう可憐な姿を見せたり。ルート終盤の展開がどうこうとかではなく、単純にキャラパワー(?)が高いって感じがします。現実の女の子よりなお女の子らしい、まさしくぼくがかんがえたさいきょうのヒロインを体現したかのような、究極のヒロイン像がここにあります。まあぶっちゃけ好みの問題ですが。僕的にはデート本編の精霊たちと比べてもかなりtier上位に付けています。然るに理想のヒロインというのは皆が皆違うものであって、たまたま今回鞠亜が僕にとっての理想に限りなく近かったという話。誰かを好きになるのに理由がいるかい?

 ちなみにちなむとメモリーコンプ自体はサクッとできました。今回は前作の反省を活かして最初からCG及びメモリー回収を念頭に置いたうえでプレイし、加えてルート分岐の簡略化もあったのでサクサクっとね。たぶん後者がデカい。

 

凜緒リンカーネイション

 ラストは3作目、凜緒リンカーネイションです。今回はゲーム新作というより1,2作目の追加ストーリーといった趣が強い作品。つまり鞠奈が…!?初めてメモリーを覗いた時は40も無いのにビビりましたね。コンパクトさもまた美徳ってこと。あとあれだ、今回面白かったのがダイジェストの存在。今までは全編フルボイスを謳っておきながら、士道くんだけ喋れない悲しみを背負っていました(喋らない事はちゃんと書いてある)そんな彼にもついに声帯が実装!士道くん(≒プレイヤー)視点で凜祢ユートピア、及び或守インストールのストーリーを振り返ってくれるありがたいモードで存在感をアピールします。いやいや、こんなん別にやらんでもええやろwなんて思っていましたが、いざ始めてみると自らの浅はかさを思い知らされます。あれらの話を士道くんの声と共に振り返るというのは相応の破壊力が伴うということを…… 特に凜祢ユートピア、凜祢を救えなかったと知った際の慟哭は知っていたとしてもクるものがありました。声があるだけで違うもんですね。

 んでもって気になる今作のストーリーですが、恐らくデート史上最も若いヒロイン(?)凜緒が登場。声がいい… CV佐倉綾音の舌ったらずで甘えた声に脳が震える。その四糸乃や七罪をも上回る圧倒的なロリっぷりで、士道くんにぼくだけの幼稚園を作らせようと画策…はしませんでしたね、ハイ。ビジュアルからもうインパクト抜群ですが、真に驚くべきはその名前。彼女は自らを「園神凜緒」と名乗り、士道くんの事を「パパ」と呼んできたんですよね。PAPA。ええ、彼はいつかやると思っていましたよ… でもなくもなくて、園神と言えば凜祢の苗字。怪しさ満点ですね。いちばんだいじなもの、一体何のことやろなぁ…。

 さておきまずは共通ルートですね。あくまでもゲームオリジナルキャラたちがメインというわけで、本編の精霊たちはまあちゃちゃっと。とは言えストーリーのメインが彼女らなだけであって、精霊組との会話から伺える関係性は良いもの。なにせもう二度と見られることは無いと思っていたわけですからね。鞠亜と耶倶矢が意外と相性いい(諸説あり)とか、十香と折紙に凜祢が混ざると急激にマイルドさが増すとか。凶禍楽園の中でしか見れない景色もあるんです。要はあれですよ、プロデュースカードとサポートカード、それぞれのコミュに違った良さがあるってハナシ。…たぶん違うな。

 んでストーリーも短めなのでさっさと本題に。どのエンディングがあなたにとっての「いちばんだいじなもの」でしょうか。僕にとってはそうですね、やはり凜緒エンドですか。凶禍楽園の存在を一度は否定した身ながら、それが崩壊した後に価値を見出すのはずるいようにも思えます。でもしょうがないよね。もう二度と手に入らないと思っていた世界が、人が、再び姿を現したら、過去の自分を否定することになっても手を伸ばしてしまうでしょう。これらはトゥルーエンド意外に総じて言えることですが。なかでもこの凜緒エンドは実質凜祢エンドとも言えるもので、かつてのルーラーも今度こそ幸せを掴めたのだと感慨深くなります。遠い未来で士道と凜祢が授かった子供は、凶禍楽園の力そのもであった凜緒と関係が…いや、これは無粋な話。なによりも輝く彼らの幸せな顔こそが、僕にとっても「いちばんだいじなもの」であったということです。

 それはそれとして日本1億2000万の鞠奈ファンの皆様。お待たせしました、待望の鞠奈エンドのお時間です!或守インストールではやりきれない思いをした方も多いでしょう。およそ1年の時を経て生まれた個別エンド、リアルタイムでプレイしていた人たちにとっては感涙ものだったのでしょうね。僕は別に彼女の熱心な信者というわけではありません、あしからず。とにかく、彼女の個別エンドだけは他とは一線を画すものでした。…まあ言わばギャルゲのそれなのですが。夜の公園で再び再会したのは凜緒から力を受け継ぎ、新たな楽園の支配者となった鞠奈。うん、シチュエーションもばっちり!月夜の下で人間として精一杯生きることを誓う彼女ですが、短いながらも一つ一つのセリフにエモさがにじみ出ている。ここに来てひどく積極的な姿を見せるのもいいし、自分の事を素直じゃないと自覚しているのも良い。抱いている感情を「好き」ではなく「愛してる」と表すのも誰かを思い出させるし、それを「本物」と強調するのは凶禍楽園の中での発言と考えるともう感無量。やっぱ鞠奈なんすよ~!それに対する「でも、それはきっと――まだ、恋じゃない。」という士道君の内心がもう百点満点。普段はラタトスクの意向上攻略する側に回ることが多い彼が、される側になった視点はとても新鮮でして。受け手に回ってもその真摯さは変わらず、これから鞠奈との歩みを進めようとするのがグッドデザイン賞受賞って感じ。そう、彼女とはこれから思い出を作っていくんですよ~。鞠奈…幸せになろうな…… 今作のトゥルーエンド(と足切りエンド)を除くエンディング全ては、士道君が凶禍楽園の継続を望んだ世界。これはある種バッドエンドとも言えるもので、沙耶の歌だとか天気の子みたいな印象を受けました。こういう受け取り手によってグッドエンドだったりバッドエンドに姿を変える手法って面白いですよね~。

 ここからはゲーム以外のお話で、まずドラマCD。この銭湯が危ない2015開幕!この展開凜祢の時も見たな… 或守バスタイムでは、鞠亜も鞠奈も方向は違えど、まっすぐに可愛いのが実に姉妹といった感じで素晴らしい。鞠亜のひたむきさも、鞠奈のいじらしさも、等しく魅力たりえるもの。さらにちょいデレ凜緒も付いてくる欲張りセット。ビジュアル化不可能に思われる禁断の世界は、本当にちょいデレシチュエーションなのか?と疑問に思われる怪しいライン。凜緒のゆったりとした歌声に乗せられた物真似が耳に心地よいです。でもこの時の士道くん気が気じゃなかっただろうな… いやこれは親子(?)が戯れているだけだから!デート・ア・アイドルは……士道くん疲れてるのかな。あのキャスト陣で士道くんが一番目立ってるのなんなんだ。そして特典小説のSS。もうこれ実質本編でしょ!凜緒エンドをよりはっきりと描写したようなストーリーで、他キャラたちの未来の姿も見れたり。凜緒のよしよししてあげたい感は異常。こんな家庭が欲しいだけの人生だった…

 

 次回、そう遠くない未来に蓮ディストピア編!(自分を追い込むスタイル)ではまた会う日まで。

「SHINY STAR FESTIV@L 02」の感想

*この記事にはネタバレ(?)が含まれています。

*この記事は2019年12月に投稿したと思い込んでいたものの出来ていなかったため、20年11月に改めてアップしたものです。現在とは異なる解釈、感想が含まれます。

 

 こんにちはこんばんは。今月のクラバト、なかなかすごいラインナップですね…… 前中衛を破壊してくるゴッドバード或いはデスフェニックススカイワルキューレ、UBがキモすぎる鹿スピリットホーン、唐突に黒星とかいう謎要素を持ち込んできた馬&犬サジタリウス。特にサジタリウスが意味不明。黒星の追加条件がブレイクとかいう乱数要素(?)なのに2つ以上乗ると、コロ助すら即死するから恐ろしいのなんの。その上ステータスやギミック的に物理パで来いって書いてあるのに暗闇付与するのやめていただけませんかね。果たしてウチのクランは150位以内に入れるのか……?

 

 さて、今回は先日行われたシャニマスオンリー同人誌即売会、「SHINY STAR FESTIV@L 02」通称SSF02で手に入れた戦利品の感想をやっていきたいと思います。シャニを始めたのは今年の初夏くらいなのですが、最近になってようやく真面目にプレイし始めました。ワイはPatissierちゃう、Producerなんや。担当は摩美々、推しは甜花ちゃんですどうぞお見知りおきを。いやでもカップリング厨的には甜花ちゃん×なーちゃんか…そんなこと言ったらきり×こがとかきり×みねにじゅり×なつ、かほ×なつなんかも捨て置けないしな…… 順番はかなり適当、一応ユニットごとにまとめはしましたが…

f:id:vulcanus416:20201113173251j:plain

これは会場の外で見かけた野生のピーちゃん

 まずはアンティーカ。1.5周年の感謝祭、朗読劇からNEO THEORY FANTASYへの入りがすごく良かったよね…てや↑~ん(挨拶)

やどけろ/やどけろ「VS L'Antica」「まみみですけどー」

 天才かこの人???確かやどけろ先生は、夏コミ(C96)で笹弘先生の本のゲスト絵で見かけてチェックし始めたハズ。ほんと最近。新刊の表紙を一目見て、初めてメロビ三峰のイラストを見たときくらいの感動を覚えたね。正方形の本自体は何度か見かけたことがありますが、サラサラな紙とミシン綴じでオシャレレベルがアップ。コンパクトなサイズ感もポイント高いですね。9月にあった歌姫庭園の本もすごいですよ、表紙デザインがマジで秀逸。ピンクと紫のドギツい文字色(摩美々カラー)ですが、背景が真っ白しろなおかげでシュッとした印象を受けます(小並感)表紙ばっかり言っていてもしょうがないので内容へ。

 ということで新刊。天才か???ゲーム内のカードから始まり、民族衣装、季節、CMYKカラーモデルをテーマにしたシリーズと続きます。なんかサイズ的にも、最近のソシャゲのキャラ絵みたい(褒めてるのか?)せっかくだから各シリーズから1枚ずつお気に入りをピックアップしていきましょう。

まずは、う~ん…雨色三峰かな!ほとばしる水属性感がすごい、ポジションは物理DPS。メンタルを削って思い出に浸っちゃうゾ♡ …アホか。水たまりを踏み抜きながら笑いかけてくるのが可愛い。にしてもside:kを見た時にも思ったんだが、めちゃんこ脚の線が綺麗だよなこの娘。

次は民族衣装、ここはこがたん。オクトーバーフェストをモチーフにしたと思われるバックに、ドイツのでぃあんどるを着こなしちゃうなんて素敵ばい!でも彼女のことだからビールとか運んでもすぐこぼしそう。そしてビールをかぶって酔っぱらっちゃうまでがテンプレ。こがたんノックアウト!あとお尻がいいよね樽になってしかれたい

次に季節、摩美々じゃな。こんな雪が降り積もるような真冬に出歩かなさそうな彼女ですが、おおかたアンティーカのメンバーにでも誘われたのでしょう。もしくはお仕事?完全防備のもふもふスタイルでふらふらと。野生の鳥とかトナカイとか見てニマニマしてるのとか想像するといいよね…… 摩美々!トナカイがおるばい!お~い!あっ、驚いて逃げちゃったけ~ん…… 

最後にCMYK、ここは霧子だね。僕は女子のロングパンツが性癖なクチでして。ふだんふわふわした服を着ている娘だとなお良い、というのは万国共通の認識でしょう。…ですよね?そんな中このCMYKコレクション!いい…あまりにも…(語彙力)中でも霧子のインパクトがやばい。普段の柔らかな彼女からは想像もできない、イタリアンマフィアを思わせる睨眼にしびれる… あと背景も凝ってていい… 全シャニPはこの本を買ってくれ… 

 どうでもいいけど「まみみ」を「摩美々」に変換するのが面倒くせぇ!ここまででPCとタブレットスマホに辞書登録したよチクショウ!(時間が空いた時に色んな端末で執筆しているため)

 

ショーンP/うろんな地図 「まみみめも」

 まずタイトルの付け方が天才のそれで笑った。まみみ‐めもでもあるし、ま-み-み-め-もでもある訳だ。あと書き込みがすごいよね、情報ドランカーにはたまらない。表紙も裏表紙も、意味がありそーでなさそーな記号が敷き詰められててエモいね~。曰くボールペンで描かれているそうですが、よく線が潰れないもんだと感心しきり。では内容へ。オムニバス形式ということで、特に気に入ったお話に一言ずつ。

 目次の入り方も天才。Pさんから仕事のLINEが来て、「そのまま始まるのかな?」と思ったら開いたメモ帳が目次になってる!オサレすぎてエグいなおい… てことでまずはこがたんとラーメン。確か闇鍋まみみのコミュでしたっけ?あれでも2人でラーメン食べてましたよね。ヤサイマシマシばい!……今回はマシマシじゃないけど。幸せそ~に食べるこがたんも、それを楽しそうに眺めるまみみも可愛い。6ページの妄想こがたんもバブみに溢れてていい…… てかパープルミラージュのコミュでもPとラーメン食べていたよなまみみ。あのコミュもいじらしくてすこなんだ……

 次は猫を撮る三峰を撮る摩美々。猫ちゃんを捉える三峰に忍び寄る影。摩美々の神出鬼没な感じが出てて面白いよね。この2人の距離感もいい…気が置けないでフランクにちょっかいを出し合うのがいい…… んで三峰ご自慢のカメラで猫ちゃんとパシャリ。…にしてもこの猫人懐っこいな。14ページの、まみみおきない……で見たような彼女を見つめる三峰の心境やいかに。♪ね~こはこたつでまるくなる~超どうでもいいけど、クレヨンしんちゃんの組長先生が写真コンテストに応募する回を思い出した。撮るものは撮られるものなのだ。

 最後に語るべきは摩美々、放浪する。原作とは趣が異なり、めちゃくちゃファンタジー調のストーリーだったのが印象的。てかこの本が全体的にそんな感じだよね。聖蹟桜ヶ丘ってこんな街だっけ?と思う……あれだ!ジブリ映画に出てきそうな感じ!雑多なモノであふれていたり、見覚えがあるようで無いような街並みというのがどことなく不安や恐怖を煽ってくる。モンスターアンティーカのおかげで帰ってこれた訳ですが、三峰(?)が去年のハロウィン衣装をオマージュしてるのおもろい。あと甜花ちゃんとの会話もいいよね…よく考えてみたら摩美々の方が1個上なのがエモい。 摩美々のことを苗字で呼ぶプロデューサーっているのでしょうか?おシャニは公式で他のユニットとのイベントもあったりするから、色んな妄想が広がったりしていい… だからはやくイベント産カードを復刻してくれ、コミュが見たいんだが?

 全部のお話について話すことは出来ませんでしたが、どれもクスッと来たり少し不思議な感情を抱かせてくれたりと、面白いの一言で表すには足りない1冊でした。お話ごとの間にある、後日談というか幕間的なのもいいぞ。27ページのバーサーカー霧子で1番笑った。霧子はそんなこと言わんばい!ふと読み返して気づいたのですが、最初と最後のメモのフォントが違うのはどういうことなんですかね。単に新しいメモを開いたとか?アンケート用とのことだから、区別するためにとか。

 

はねつか/おくとぽーでの器「SIDE:K/Y」

 この二人尊すぎでは?ssf会場をふらうらしていた時、ふと見かけた表紙にビビっとキたため購入。一目惚れって結構当てにしていて、自分の本能が訴えかけていると言っても差し支えない。長年で培われた経験をもとに、カンというのは育まれるのだ。なのに、だのに…!既刊を買うのを躊躇ってしまったのだこの男…ッ!この業界、「買わずに後悔するなら買って後悔しろ」と言われているのに… 馬鹿なヤツだぜ。まーじで今この文章打ちながら鬱ってる。フゥ、気合を入れ直して本編へ。

 にしても霧子って娘の存在が尊すぎる… 9ページの19年版水着霧子とかやばいべ、海であんな娘見かけたら卒倒する自信がある。流石はアンティーカが世界に誇るヒーラー。なのに卒倒するって…ホーリーを覚えた白魔か? 10ページのライブ衣装欲張りセットもいいね。やはり王道の霧音燦燦がナンバーワ"""ンと言いたい、がpSRの衣装も衣装も個性に溢れてていいんだよな… 伝伝心音や天天白布のメルヘン系、包帯組曲と白白白祈みたいなゴシック系統、いずれも違った方向から霧子の魅力をアプローチしてくるんだ。あでも、イノセントセーラーも捨てがたい。もう少し早くシャニに触れていたら買ってたと思うんだけどな… 復刻はよ みんなの好きな衣装とかあったらコメントでもくださいな!

 他だとそうですね、15、16ページの一連の流れとか好き。アンティーカの中では一応最年少の霧子、彼女のお姉ちゃんと呼ばれる三峰が羨ましすぎる… かー!卑しか女ばい!見んねきり…きりこ?なんばしよっと!? 顎クイされる霧子が可愛いんだまた。三峰じゃないけど、マジでイケナイ事してる気分になってくる。

 シャニを始める前と後で、一番印象が変わったのがこの霧子って娘かもしれない。最初はもっと、こう、今で言うなら凛世ちゃんみたいな感じの娘をイメージしてたんね。が、いざプロデュースしてみると霧子ワールドという深淵に囚われていきました(?)わからん!幽谷霧子という少女がどんな少女なのか、理解が及ばないってレベルじゃない。なぜアイドルになろうとした・どこに住んでいるかという基本的な所から、「さん」付けの基準咲耶さん=エンガワさん>恋鐘ちゃん)、果てはPラブ勢なのかどうかなど。プロデュース、サポートカード問わず、コミュを読めば読むほど幽谷という名の谷底に落ちていゆく。霧子、君は本当に存在しているのか?

 んじゃ次は三峰。正直に言えば、僕は三峰というアイドルに魅力を感じないんですよね。アンティーカでおちゃらけているキャラはおもしろいのですが、Pたんに対する曲がりに曲がった親愛表現が好きになれない。とはいえ、この本にはPたんが出てこない安心設計。ヨシッ!(画像略)んで三峰と言えば、やっぱりノットイコール(以降≠)。実はこがたんと並んでアンティーカ年長組である彼女。その隠れた(?)お姉さん属性を発揮し、ちょっぴり背伸びしている感じがいいんだこれ。ライブ衣装もカッチョイイし言うことはない… あと思い出の足がえっちぃよね まあ≠持ってないんですけどねガハハ!ちなみに1番印象深いのは20ページ、三峰思い上がり過ぎた感じ?w 自身の魅力に無自覚な霧子、破壊力がヤバいですね☆ あわれ三峰、摩美々や咲耶を相手にしている時とはまた違ったやりづらさがあるんだろうな… 

 

 ストレイライト。何というか……歪な歯車が奇跡的に噛み合って動いているみたいな印象のユニット。

ED/EDGE「実在性 黛冬優子」

 オフ〇コ!?…失敬、口が滑りました。いや伏字にしただけでふゆこのpSSRのカード名だから!他意は無いっすよ冬優子ちゃん!…ED先生はC96のなーちゃん本で知った方でして、今回は冬優子本を出すと聞きすっとんで行きました。今思うと始めたばっかのゲームの同人誌買いに行くってなかなかいいメンタルしてたな。

 中身の方ですが、「冬優子がアキバにいる」のではなく「アキバに冬優子がいる」といった表現の方が正しいように思います。秋葉原というオタクの聖地に、消費者としてなんの違和感もなく紛れ込んでいるアイドル。それは黛冬優子の持つ特徴なのか、はたまたED先生の表現技法が為せる技なのか。ともかく、この本はアキバを散策する冬優子(とプロデューサー)の一瞬を切り取ったような、ともすれば動的とも言えるような瞬間を味わえるイラストが集められているのです。冬優子は実在するんだ…

 イラストに添えられたED先生のコメントもまたすごいオタク感にあふれた世界が広がってました。…もちろんいい意味ですよ?なーちゃんの本の時も思ったのですが、ED先生の描く本は確固たる自分の世界が広がっているように感じます。拘りが強い職人という印象で、独自の解釈を信じてやまない感じがいい。エロゲのくだりとか一生笑って読める。冬優子も特典とかを吟味したうえでゲーム買っているんだろうな… 

 

 放クラ、それはギャグかシリアスに極振りすることしか許されない脅威のユニット。だいたい果穂のせい。

しょたん/昼星「マイ・ガール!マイ・ヒーロー!」

 さー読むべ言うて開いてめくって、モブ男くんが出てきておわああああああ果穂の男女恋愛はやめろおお!って言いながらブン投げた(283流ジョーク)果穂はな、果穂だけはだめなんだ…… 百歩譲って相手がプロデューサーさんならいいが、何処の馬の骨とも知らんガキンチョに果穂をやるものかい!五色でも水色でもなく灰色感情爆発!悪・即・斬!壬生の狼を怒らせるとどうなるか、思い知らせてやる……

 さて前語りはこの辺にして、急転直下のごとき心身の乱れを生じさせながら読んだ本作、まああせったのなんの。モブ男くんを討滅するか悩んだ前半と、果穂の危うさと尊さにヴォエ!ってなった後半。読後の今となってはすっきりとした気分…いやそうでもねえわ、いまだ荒れ狂う臓腑が訴えかけてくる。そりゃ窓辺サイレントタイムを見た時の痛みが蘇るわ...… 果穂の「幸せな今」を大事にする気持ち、大崎さんちの妹さんに通ずるものを感じますよね… 

 ここからはもう少し細かく掘り下げていくとして、まずは問題の冒頭のシーン。チョコ先輩と一緒に作戦会議の一つもしたくなりますよ!なんやこのクソガキ。果穂を汚す奴は粛清してやるわ。天が為さぬのなら俺が誅する、人誅の時間だ...…虎伏絶刀勢! ひとしきり悪態もついたところで、このモブ男くんの役割について少し。果穂は彼の告白によって大きく心を揺さぶられる事になったわけですが、自分の気持ちの正体に気づいていなかったんですね。モブ男くんは明確な恋心を抱いていたと思いますが、果穂が感じたのは戸惑いでした。そも彼が育んだ恋心は、同じヒーローに憧れる同好の士だったのがいつのまにか…という感じのアレ。果穂とはヒーローごっこに対する熱意が違うんだよ、熱意が(なおサッカーがどうのこうのみたいなくだりでフォローされてたりする)果穂は「今」を大事にしているがために、凛世が恋を川に例えたのを恐れたわけです。もしも恋を知ってしまったのなら、他のことは二の次になってしまうのではないか?そんな不安が膨らんで行ったと。大人になるってことは何かを諦めるということ、とは誰が言ったものでしょう。果穂...… 見てるこっちの胸が痛い…... その分、放クラのみんなに胸中を吐露し、救済を受ける時はカタルシスもクライマックスです。ここの夏葉さんがカッコイイのなんの。果穂にとってのヒーローはジャスティスⅤだけじゃない。それはアイドルになる前とは確かに違うことで、されど不幸な事ではない。言外にそんなことも伝わってきました。オレ、放クラのこと好きだわ…... 

 

ゐぬゐ/byte./戌は居ぬか?「ムテキノヒーロー」「なついろ、ラストワークス。」

 時代はかほなつじゃーい!…...はい。ということでなついろ、ラストワークスについてです。ムテキノヒーローの方もそれはもうノスタルジーを感じさせる素晴らしいお話でしたが、今回はより心を惹かれた一冊について綴りたいと思います。ちなみに、どちらも会場で一目見てビビっと来たためゲット。よくやったあの時の僕…...!

 何がスゴいってね、長い。べらぼうに気合いが入ってるんですよこの本。70Pもあるので当たり前と言えば当たり前。フツーの本ならラストの夏祭りを描くのが関の山かと思いますが、そこに至るまでの過程が死ぬほど作り込まれているんですよ。例えるのならば「WING優勝」という、絶対的なゴールを目指して奮闘する本編ストーリーみたいな。これは並大抵の決意では本にならなかったと思いますことよ。

 さて本編、感情が爆発しているうちにクライマックスから行きますよ~。全体では序破急の破に当たる部分、放クラのみんなでプールに行った帰りの所です。それまではうやむやにされていた夏葉の想いが、踏切のシーンでハッキリと明示された事で転がり回りました。一連の会話と、夏葉が手を握り返せていないので更に悶絶。アイドルってのはなんとも生きづらい職業なんだと痛感しましたね。

 そして序破急の急、夏祭り!花火!!チョコパイセンが目尻に涙を浮かべているのを見て、そういうADVゲームのtrueエンドみたいだな~なんて。さておき、智代子と凛世の機転により夏葉と二人きりになった果穂。そこだ、行け!ゴール!!って感じ。これで良いんだよこれで…… よーく見るとサブタイトルも捻りがあって、最初の「Q.What did the fireworks say?」に対して「A.The fireworks sayd"_________".」。ここでの花火が何を指しているかは、読む前と後で受け取り方が変わりましたね~。完璧な筋書きだぜ……

 少し落ち着いたので伏線の回収も兼ねて最初から振り返り。冒頭の放クラ作戦会議の陣、ここでちょこ先輩(&凛世も?)は果穂の想いに気づいていたんですね。これが後にプールの帰りや花火大会で、二人きりの時間を作るきっかけになってたと。流石は縁の下の力持ち。全体を通して影の立役者とも言える立ち位置であり、ゐぬゐ先生の愛を感じられます。ちょこ先輩はー!ご飯をいっぱい食べまーす!!!(誉め言葉) 次に果穂の誕生日会。果穂の頬に触れて赤くなっていた夏葉ですが、この時点ではガチの不調と取れなくもない判定でした。しかし後の踏切のシーンから、夏葉は自らの感情に無自覚だったことが判明し不調説は爆発しました。そういうとこだぞ夏葉。あと夏葉の誕生日会。果穂が後ろ手に隠していたものの正体はラストで明かされたわけで、彼女の苦悩と決意が時間という重みを伴って感じられました。これぞ二次創作って感じですわよね~。

 

 アルストロメリア。ツッコミ不在という、組み方を間違えてしまったユニット。

夏目/HYBRID RAINBOW「秘密の夏メモ帳」

 アルスト…ロ…メリア? いや表紙は甜花ちゃんだし。にへへ…... 内容は極めてオタク向けの攻略本といった体。ようやくtrueも安定してきて、グレフェスに手を出し始めた僕(19年11月現在グレ5在住)にはまさしく千金に値する情報の山。フェスアイドル育成と言えば感謝祭という昨今、なんの気なしに手に取ったこの1冊が日を経るごとに重みを増しているように感じます。このゲームググッてもロクな攻略サイト出てこないんだもん。

 まず最初にして最大のポイントとして、感謝祭におけるアイデアの重要性。矢印2本の重みが想像以上のもので、「最初のページを」「矢印2本で」「なるべく1週で」埋めるべきという定石を得ました。まあ定石というのは往々にして外すものですが。今では星3ノートのメインアイデアを蔑ろにすることに苦痛を覚えるほど。SPノートがドロップしないことや配置の悪さを嘆く前に、準備するべきことがあるというわけですね。とはいえ星3ノートなんて1冊埋められれば上出来なんです!

 続いてパッシブスキルの価値、及び思い出アピールの決定力。これはガチのマジで初耳だったんですが、グレフェスって思い出に命を賭けるものなんですね。今までアルストで適当にVoDaViそれぞれの得意っぽい札を敷いて、得意属性に突撃~!だらだら甜花ちゃんはSRなのに渾身5倍!スゴい!ってやってましたが、今考えればちゃんちゃらおかしいことしてたもんだと。冷静にこのゲームの計算式とか見てみると、パッシブってめちゃくちゃ大事じゃないですか。アピール倍率も判定もバフも全部乗算ってどうなっとんねん。例えば流行りの編成紹介であげられていたノットイコール三峰の思い出なんか、Da100%のパッシブが1枚発動したら「思い出本体+Da2倍追撃+リンクDa最大4倍追撃」それぞれにバフが乗るから300%ぶん、いや各基本値を考慮したら実質その何倍もの貢献をしているってことですもんね。そりゃ追撃付きの思い出、高倍率のパッシブって大事に決まってるじゃん。...…なんでこのゲームダンスしか100%パッシブ無いの?

 

 見直したらイルミネがハブられてて泣いてます。いやアンティーカ担当だから仕方ないんや…… ではまた会う日まで。

「SHINY STAR FESTIV@L 03」の感想

*この記事にはネタバレ(?)が含まれています。

 

 こんにちはこんばんは。こないだシャニのリアルガチャが出たということで引きにいったんですけど、ソシャゲのガチャで麻痺した体には安すぎワロタwwwとしか思えませんでした。300円で必ず何か出て、排出率はすべて等倍。どんな神ガチャだ……と震えましたね。1弾の方は担当である摩美々がでるまで引いたんですが、それでも10連(被り3)。2弾の方はそこまで魂かけることも無いので被るまで引いたら、5連目で無事二人目のちょこ先輩が来て撤退。見かけたら引こうかな~とか思うけど、いかんせん探そうと思わないと見かけないよね。俺はこのパーティで行くぜ!あと100均のコルクボードが最強。これと画びょうだけで急にシャレオツなインテリア(?)と化すから100均さまさまですわ。

f:id:vulcanus416:20201113170552j:plain

摩美々可愛すぎわろた

f:id:vulcanus416:20201113171208j:plain

2弾+一緒に買ってきた画集

 

 さて、今回はなんたらウイルスに脅えながら行われたSSF03についてです。夏コミも破壊され、あわや中止と思いきや謎に決断力のある運営によって開催されたこのイベント。結局感染者が出たという話も聞かなかったので、参加者の努力の結果といったところでしょう。この先こういうイベント事はどうなるんですかね~。とか言いながら23日には歌姫庭園があるけどな!ともあれ今回もユニットごとです。……一部ユニットに偏りが見られるの気にしない。

イルミネーションスターズ

 ヘイヘイイッツライクライクポップコーンw

 

アンティー

ォガサワラ/TheDark「自粛中の自粛」

 どこに入れるか悩みましたが、悩んだら表紙理論で摩美々の属するアンティーカ枠です。ぴゃの字もいるけど。ォガサワラ先生は公式のアンソロ2巻がきっかけで名前を知った方で、今回のSSFで初めて同人誌を手に入れました。うん、あの漫画の印象もあるからアンティーカなんだろうな。やっぱりォガサワラ先生の担当はアンティーカ、というか咲耶なのかしら。

 さて内容の方ですが、放クラ、ストレイ、アンティーカがメインの小話が三篇。実は全て時系列が繋がっていたり。放クラ編はチョコパイセンが体重と闘う話……ですがいかんせんアクが強い。強すぎる。全編通して言えることですが、多すぎるネタの数々がテンポよく散りばめられていて、軽快に読み進められました。凛世のいかつすぎるマスクに慈悲が一片も無い夏葉フェイス、唐突にお涙頂戴モノへ誘う果穂の涙。言えたじゃねえか。 何より283式レイルカタパルトの勢いが良すぎる。なんかしれっと円香もいるし。好奇心は猫を!?で堪えられなかった。ストレイ(+α)編は……お前か元凶は!最初は2週目pssrをモチーフにした感じの話かなーと思ってたのが1ページで崩壊。というわけで作ってみたっす!じゃないんだよ。でもまああさひなら……って思えちゃう辺り怖い。ストレイライトは今日も仲がいいな。2週間後の主演は間違いなく小糸でしょう。ピタゴラスイッチのようなテンポと某ピッピを彷彿とさせる断末魔がなんとも彼女らし……くはないな。そりゃ辛えでしょ。茫然自失といった灯織の表情も見もの。アンティーカ編。主に咲耶がメインですが、彼女の活躍?にはいかんとも言い難いモノがあります。満面の笑みを浮かべる彼女も、悪鬼羅刹の如く歯を食いしばる彼女も、小糸を救いプルプルしている彼女も。やっぱ辛えわ…… 最近の咲耶は公式でも楽しそうで何よりです。

f:id:vulcanus416:20201113170957j:plain

守りたい、この笑顔。

ハラヤヒロ/ぱ「NO ITAZURA NO LIFE」

 こちらはばっちりジャケ(?)買い。人気の少ない会場をふらふらしながら探索していると、こちらを挑発するような摩美々が目に付いた事で購入。摩美々担当だから仕方ないね。まーにしても人少なかったですよね、何よりサークル参加の空きっぷりが目に付きました。そのおかげかどうかは知りませんが、一つ一つのサークルをゆっくり見て回れたのは喜ばしいことなのか。

 それはさておき、摩美々&甜花というカップリングが最近アツいです、理由はもちろんアイマス15周年生放送。まみてんと言えば1stライブ、先日の15周年生放送であの朗読劇を見た時は感動でむせび泣きましたね。深呼吸(全部吸う)ライブ限定コミュやめてくれ高山 元来僕はキャラと声優の同一視に忌避感を覚えてしまう性質のため、ああいったライブに疎いのですが、まあ流石に15周年ということもあり薄目でUOを焚いてました。冗談です。成海瑠奈歌うますぎだろとかリアルじゅりなつてぇてぇとか丸岡和佳奈ってこの時からこんな感じだったのか……とか色々感想はありますが、脱線しすぎたのでこの辺で軌道修正。

 そんなまみてんという愛しきカップリングですが、ハラヤヒロ先生が描く世界はまさに理想郷。摩美々に可愛がられる(隠語)甜花ちゃんが可愛いのなんの。二人ともだらだらすることに魂かけているものの、その方向性というか目的が違うのが面白いよね。さらに加わるは期待の新人、雛菜。彼女の参戦により激しさを増す283プロソファー争奪戦、事務所の物は仲良く使おう……!にしても摩美々と雛菜か、意外とアリかもしれんな。摩美々の年下に対するあの特攻はなんなのでしょうね。霧子や甜花、凛世にあさひなど、摩美々にかかればおちゃのこさいさい……いやあさひはあやしいな。あと50%オフな霧子も好き。咲耶じゃなくても買っちゃうねあれは。

 

あにき/無彩の虹「うしろの席の蜃気楼」「瑠璃色金魚と超絶イケメン」

 あらかじめ断っておきますが、僕はミリオンには一切触れたことがありません。なんならアイマス系列ではシャニしかプレイしたことないでござる。でも摩美々と咲耶の絵が好きだから買っちゃった♡ 人間理性よりも本能に従うのが一番だよ。

 まずは一冊目、田中さんが二人。恥ずかしながら、この本を読んで初めて「琴葉」を「ことは」と読むことを知りました。今までネットで見かけても「ことのは」って読んでたんですよね。マジでシャニ以外分からん…… んで二人の田中さんがクラスメイトということですが、性格はものの見事に正反対なわけですねこれが。ゲーム中だと摩美々の学校生活ってかなり謎に包まれてるじゃないですか、せいぜいパープルミラージュのトゥルーでチラッと描かれているぐらい。だからこそ摩的に夢が膨らんだり二次創作に身を委ねることになるのですが、これがまた良い。二人はこの世界でもアイドルなのか、平々凡々(?)な学園生活を送るクラスメイトなのかは読者に委ねられていますがそれは些末事。大事なのは自分に都合のいい解釈をすることなんですわw 僕はアイドルなんて関係無い路線を推していきたいですね。

 続いて名誉(?)のスタマス出向(???)組。咲耶がまだモデルをしていたころをテーマにしたお話ですね、過去の捏造とは違いますがあったかもしれない出来事というのも良さみが深い。これもありえたかもしれない、凶禍楽園で忘れてしまった過去の一つなんですわ~。そんな咲耶はここでも王子様スタイルは変わらず、上京したてのいたいけな少女を拐かわしていたり。しかしだな。こういうバックボーンがあった上でシャニPと出会ったと考えると面白いですよね。いいエンディングじゃ。

 あにき先生の本はモブの主張がなかなか強いのも特徴に思えます。百合に飢えてるクラスメイトだったり、古からのさなぴー咲耶オタクだったり。紬のステージではどこかで見たようなアイドルの方々が応援していたり。これが遊び心。

 

りよまる。/りよんとこ。「冬は優しい霧に包まれて」

 長すぎワロタwww 総集編とかシリーズものでもなんでもないにもかかわらず、圧巻の92ページ。マジで最初見た時は新手のギャグかと疑ってしまった。しかも中身は冬霧本という驚異の独創性、恐れ入ります…… あと今はもう印刷できないけど、先生が作ったシールプリントええで。今のコンビニってこんなことも出来るんですね。

 いきなりですが、冬優子にとっての理想のアイドル像≒ふゆに最も近いのは誰なのでしょうか。それはこの本のように霧子なのか、それともむんさんなのか、はたまた大穴で甜花ちゃんなのか。僕が思いつくのはここら辺ですが、なんとなく方向性は似通ったものがありますよね。甜の字は少し怪しいか?そんな彼女がアイドルになり、挫折を乗り越え、再び歩み始めるところから本編は始まります。具体的にはWING編シーズン3のあたり。僕が初めてシャニマスでプロデュースしたのが冬優子でかつシーズン2で敗退したのがトラウマになってしばらくプレイできなかった話します?ゲーム内だとユニットを越えた絡みが貴重だって散々言ってきたじゃないですか。それをこのように創り上げるのって本当に凄いんですよ。霧子への感想がいかにも冬優子らしいというか。僕も霧子のようなアイドルをプロデュースすると自分の卑しさを思い知らされるタイプの人間なので、この冬優子の言い分はヒジョーによく分かる。果穂とか愛依とかもいい子すぎて耐えられないじゃんねぇ。ガチャガチャのくだりらへんから素を出し始めるのすこれますね。あくまで霧子も少なからずアニメを見ていることを知ったからなのですが、だからこそ説得性を持たせて一段階進んだというか。「なにそれカワイイ」という言葉を反復しているのも、ついうっかり心の声が漏れ出たといった感が溢れてて良き。普段の冬優子ならばプロデューサーやストレイのメンバー以外には見せないような態度がすでに片鱗を見せているね。んで白線のくだりが愛おしいったらないの。冬優子の意志の強さと霧子に対する理解力、というのでしょうか。霧子の包帯の事を変に気にしたりせず、執着しないことで霧子の方からも心の壁を取り払うきっかけになってたら嬉しいね。

 閑話休題。長くなりそうなので巻きで行きましょう。ということで27ページのシャニP。おっと、はい!283プロですのスピード感すこ。冬優子と霧子を褒めつつも、流れるような動きで電話に出る姿が妙にシュール。たれ目のイケメンがやってるのもデキる男感をひしひしと……感じるか?

 んで降って湧いて出た咲耶さん含むアンティーカ軍。このお話、実質咲耶の感謝祭編みたいな所ありません?霧子の事を応援する一方で、自らの事を棚に上げてしまう咲耶がいたたまれない。三峰のお姉さんぶりも相まってめたくそにハートが破壊されたよね…… しかしラストではしっかり救済もされていたので一安心。抱きしめてもいいかい?(抱きしめながら)で色んな意味で笑顔がこぼれましたね。全日本咲耶を曇らすな委員会と申します。彼女の笑顔は何に代えても守るべきだと思うんです、シー・イズの満面の笑みに破壊されたPは日本中にいるに違いない。

 そして問題の某悪徳記者。徳次郎まじで許さんからなお前!? TRUEやってる時に来てはペースを乱され、歌姫やる時はリスクヘッジ的な考えでそもそも取材を受けない、感謝祭ではノートのデメリットと合わせて破壊され、GRADでも全力で育成の妨げをしてくる。そんなシャニでもトップクラスに嫌われているであろうキャラがまさかの登場。物語にひねりを加えるという意味では適役かもしれません…少々荒療治感も否めませんが。まーにしてもムカつくのなんの。人当たりのよさそうな笑みとは裏腹に、その口から飛び出すのは嫌味ったらしい毒ばかり。二人のことを何も理解しようとしない傍若無人っぷりがいっそ清々しいまである。あーもう憎たらしい!こういうヤツが文〇とかでろくでもない記事すっぱ抜いているだよな!許せねぇよ〇春!(個人の感想です)

 おかげというのは癪ですが、彼のインタビューをきっかけに二人の関係性に転機が訪れましたね。これまでから更に一歩踏み込んで、お互い歩み寄ろうとしたのがいい。特に53ページの冬優子の告白。彼女が霧子に惹かれていたのは、自分の持っていない物を持っていて、自らの理想とする姿に重なって見えたから。汚れ役なら自分が引き受ける、だから理想の「ふゆ」にはいつまでも理想のままでいて欲しいという吐露に心動かされました。この「ふゆ」は冬優子の理想なのか、それとも霧子なのかは何度考えても答えが出ませんでしたが、前者ならばどこまで行っても自分本位な感じがしていいなと思ったり。いつか先生に聞いてみたいのぉ……

 とまあつらつら書いてきましたが、分厚いだけあって何とも考察し甲斐のあるこだわりの一冊でした。本編は基本冬優子視点だったけれど、IFで霧子視点とかも考えると楽しいよね~。あと後付けのタイトルの所にちゃっかり「We'll be alright」って書いてあってニヤリとしたね。夏葉は大丈夫だよ

 

放課後クライマックスガールズ

保科まこ/ひだまりプラネット「moment」

 保科まこ先生はC97で手に入れたさる合同誌で知ったお方。柔らかそうな(?)アイドルを描くことに秀でた方で、既刊もそれなりに仕入れさせて頂きましたよフフフ…… にしてもじゅりみねですか、これはまた新しい世界。公式アンソロ1弾のじゅりまのに勝るとも劣らないカップリングですね(このネタいつまでひっぱるんだ)表紙と裏表紙を開いた、見返しの遊びと言いますか、そこがそれぞれのイメージカラーを意識しているのが大変良いです。順番から三峰×樹里ダヨ、という作者のメッセージが読み取れたり読み取れなかったり。あまりにも解釈一致。しかし三峰は誘い受けもイメージしやすいんだよなぁ……

 中身は先述した通りのじゅりみねスペシャル。なんというかですね、三峰と樹里の反応がいちいちそれっぽいといいますか、まるで原作からそのまま出てきたかのような再現度の高さなんですよね。いやそのまま、というのは語弊がありますか。「三峰の最推しが樹里である」という世界線が忠実に再現されているというかなんというか。ともかく、そのアイドル「らしさ」に関して抜きんでた物を感じました。あの三峰特有のへらへらした感じとか、樹里ちゃんの純情乙女なピュアハート感とかね。一番のお気に入りは本心(?)を樹里に告げた時の三峰フェイス。こいつ推しを前にしてめっちゃ大胆やんけ……と思うも、こちらまでドキッとしてしまったのが悔しい。三峰はただでさえ本音を読み取りづらいのに、樹里は若干ゃ手玉に取られやすいのだからさあ大変。この二人の組み合わせって、実は噛めば噛むほど味が出るタイプのそれなのかもしれん。

 

アルストロメリア

 今年は私、遠慮しないので……!

 

ストレイライト

ぱちこ/情緒不安定「冬優子はメイドやってたもんな」

 こちらはSSF前に参加サークルをサーチしていた際に目星を付けておいた一品。人類はみなPふゆを求めている。Twitterてホント便利なツールですよね~。正直カタログ等だけではそのサークルについて推し量れない事も多いですが、どうせ作風や絵柄などを調べるのなら最初からTwitter使えばいいわけですから。え、pixiv派?今どきあんな太古のサイト使う人いないでしょwww(個人の見解です)とはいえ人によってはpixivがメインとか個人サイトしか利用しないという場合もあるので、消費者にとって大事なのはアンテナを広く張ることなんですがね。

 そして中身は……恐ろしく早いめいふゆ、俺でなきゃ見逃しちゃうね。冗談です。いや冗談でもないけど。ナチュラルに愛依と二人で出かけているの良くないですか?しかもメイドをやっていたことを打ち明けたのは愛依が初めて。世界は今、Pふゆ、めいふゆ、あさふゆの三つに分かれ混迷を極めている…… どうして冬優子は全部受けなんだ?まあ醜いカップリング戦争は置いといて、フォーカスするべきはやっぱ冬優子の表情ですよね。メイドの仕事を発端としてめちゃくちゃバグる。あの猫のようなまなこがコロコロと変わるのは、本人には怒られそうだけど「冬優子」っぽくて良い。彼女の思い込みが激しい部分がよく表されているって感じですかね。あとぱちこ先生の描くシャニPがまあうろんなこと。この胡散臭い感じが案外冬優子にマッチしてるから面白い。それにラストのシーンで傘一つで冬優子を送っているのが意味深よね。過去の誰かと同じような行動。お前ホントに嵐の中秋葉原とか行ったことないんか?お互い忘れていたとかだったら運命の再会というよりも喜劇ですな。僕的には結構その説推してんですけど。

 

ノクチル

こや/菜食ヒロイン「ノクチルのたのしいよんコマ」

 うおおおお新ユニットだあああああくぁwせdrftgyふじこlp ……発表当時からジャングルジムを経てどんどんネタキャラ化が進む透、オタクホイホイ代表円香、某動画投稿サイトでのぴゃ楽器化が著しい小糸、283最強(物理的に)が目される雛菜。アクが強いメンツが揃ったからか、二次創作も盛んに行われており僕氏大満足。円香のPラブ漫画を読んだ後にプロデュースすると温度差で現実に戻されるまでがテンプレ。

 こちらの本は会場でフラフラしていた際に一目惚れして購入。欲を言えば既刊も両方買いたかったのですが、アンティーカの握手会レポ本は売り切れていたのでオイオイ泣きながら帰りました(´;ω;`)←オイオイ泣いている顔文字 さておき、中身は題名の通りの楽しい4コマ。こや先生が切り取るノクチルの姿、かなり「本質」に近いですね(本質ってなんだよ)浅倉透という女、その高すぎる顔面偏差値から繰り出される何気ない一言が強すぎる。熱あるわ、の一言だけで面白いのズルでしょ。財布を確認してからピザを頼め浅倉。インタビューの前に湿布を貼って行くな。どうでもいいけど、ポメラニアン、或いはビーフォックスうざい犬みたいなわんこの背景SSF03で流行ってたんすかね?保科まこ先生の本でも見かけたような……

 

 やっぱリアルのイベントだと盛り上がるよね、委託ではこの”アツさ”を味わえない。ではまた会う日まで。